・そばかっけ
岩手のアンテナショップで買いました。「そばかっけ」とは、元々は蕎麦のカケラで作った「もったいない」料理だったようです。
茹でた「そばかっけ」をねぎ味噌でいただきます。今回は、カブとインゲンも一緒にいただきました。
こんな感じでシート状で売られていました。自由にカットできるので、ピツォッケリにも使えそうです。
・麻婆茄子(マコモダケ入り)
マコモダケとは、沼地に生えるマコモの新芽に黒穂菌が規制して肥大したもので、食用になります。今回は、山形県産のマコモダケも加えました。シャキシャキとした食感です。今回は、買ってから少々日数が経ってしまったので、黒穂菌の黒い斑が入っていましたが、食用には支障がないそうです。バター炒めでも食べてみましたが、甘みもあってなかなかおいしかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿