2013年6月16日日曜日

あじさい祭り

今年も、アジサイ祭りに行って来ました。



例年、夕方に入っていたのですが、今年は日中から入場しました。

都内にある大きな遊園地の一角ですが、森の中に自然な感じでアジサイが植わっていていい感じです。ちなみに会場の入口付近には、「品評会」のようにいろいろな株が並んでいたり、即売も行われていました。



遊園地だけに、ミニ鉄道も走っています。蒸気機関車風のいかにも遊園地、といった列車ですが、「沿線風景」はローカル線みたいでよい感じです。個人的には森林鉄道みたいなトロッコ列車だとなお風情を感じるのですが・・・(笑)





会場の奥まった所にある「山アジサイの小径」はオススメです。他のアジサイと比べると開花時期が早く、特に今年はすでに時期を過ぎてしまいましたが 、本当にいろいろな種類の山アジサイを見ることができます。

 山アジサイとなると、いわゆるガクアジサイとなりますが、本当に種類が豊富です。

 赤い花の品種もありました。

花びら(本当はガクらしいですが)が四角くて面白かったです。




















 こちらの遊園地、東京都の公園として再整備される、という計画も出ているようですが、できれば今の姿で残って欲しいです。仮に公園になっても、アジサイ園と雑木林はそのままの姿でいて欲しいです。








Posted by Picasa

マグロのカルパッチョ、トマトソースのオレキエッテ

6月14日の晩御飯、簡単なイタリア料理です。

・マグロのカルパッチョ

シンプルなカルパッチョを作りました。レモン皮も加えて南イタリアのイメージです。今回は隠し味としてコラトゥーラ(魚醤)も加えました。


・トマトソースのオレキエッテ
 
少し前にカジキのポルペッティを作った時に、カジキ団子を煮込んだトマトソースの残りです。
Posted by Picasa

ナスと鶏肉のカレー

6月13日の晩御飯、インド料理です。

 
ナスと鶏肉をスパイスとともに煮込みました。トマトペーストやヨーグルトも加えています。少し辛めでしたがなかなかおいしかったです。


チャパティ(全粒粉でつくりました)と市販のパパドもいただきました。



ラッシーもいただきました。



Posted by Picasa

コラトゥーラのスパゲッティ、カジキのポルペッティ

6月12日の晩御飯、南を意識したイタリア料理です。

・コラトゥーラのスパゲッティ
 
シンプルなアリオ・オーリオ・ペペロンチーノにコラトゥーラ(魚醤)を加えて味をつけました。シンプルですがなかなかおいしいです。


・カジキのポルペッティ
 
以前作って冷凍庫で保管していたカジキのポルペットを使いました。クロカワカジキの身に松の実やレーズンも加えました。トマトソースで煮込みましたが、ソースは沢山できたので後日パスタソースとして活用することにしました。


サラダ菜のサラダもいただきました。



Posted by Picasa

オクラタジン

6月11日の晩御飯、シンプルなモロッコ料理です。

 
オクラがおいしい季節になったので久しぶりにオクラタジンを作りました。いつもの定番ではありますが、なかなかおいしいです。


参考レシピ:
口尾麻美「モロッコで出会った街角レシピ」(グラフィック社)2011 
Posted by Picasa

ガスパッチョ、パスタのパエリア

6月10日の晩御飯、スペイン料理です。

・ガスパッチョ
 
夏の定番、トマトベースの冷製スープです。


・パスタのパエリア
 
細いパスタをソーセージ、チョリッソをトマトベースで煮込みました。少し前に作って冷凍庫に保管しておいたピカーダ(ナッツとパセリ)を混ぜていただきました。


Vicky Harris and John Newton, The food of spain. Whitecap (2008)
→パスタのパエリア
Posted by Picasa

2013年6月11日火曜日

モロッコ風焼きナスとトマトのサラダ、オレンジのサラダ、鶏肉とレモンのタジン、メカジキのチャルモラソース 、スウィートクスクス

6月9日の晩御飯、久しぶりに休日晩御飯でのモロッコ料理です。

・モロッコ風焼きナスとトマトのサラダ

焼いて皮をむいたナスにレモン味のトマトソースを合わせて頂きます。食が進みます。



・オレンジのサラダ
 
モロッコ料理の定番、オレンジのサラダです。今回は玉ねぎ、レモンの塩水漬、コリアンダーと合わせました。



・鶏肉とレモンのタジン
 
今回の新作です。じっくりと火を通した鶏肉(+レモン汁)、玉ねぎ、そしてハーブ&スパイスたちにジャガイモやレモンの塩水漬を加えてさらに煮込みます。さっぱりしていて非常に美味しかったです。


こちらがレモンの塩水漬け(モロッコ産)。主に皮の部分を使うようです。瓶を開けた時からレモンの豊かな香りが広がります。


・メカジキのチャルモラソース
 
定番ですが大量のイタリアンパセリとコリアンダーで作りました。スパイシーでとてもおいしかったです。


・スウィートクスクス
 
ナッツやドライフルーツを合わせた甘口のクスクス、ホットミルクを合わせることもあるそうです。



参考レシピ:
口尾麻美「モロッコで出会った街角レシピ」(グラフィック社)2011 
→モロッコ風焼きナスとトマトのサラダ、鶏肉とレモンのタジン
Tess Mellos. North African Cooking. Periplus (2005).
→オレンジのサラダ、メカジキのチャルモラソース 、スウィートクスクス
Posted by Picasa