9月9日の晩御飯、引き続きフランス料理です。
・タイのカルパッチョ

ロブションのレシピ本で紹介されているゆずソースをアレンジしました。今回はカボスソースに柚子皮入りです。比較的小さな鯛だったので綺麗にさばくのが大変でしたが、なかなかおいしかったです。
こちらがそのタイ。比較的小さいとは言え、近所のスーパーで刺身用を600円弱で入手することができました。
・ヴィシソワーズ

夏の定番です。今回は早い時間に作り始めたので、晩御飯の時にはすっかり冷やすことができました。
・ラタトゥイユ

こちらも夏の定番です。夏野菜の南仏風のトマト煮込みです。
・ラングドック風イワシのマリネ
昨日作ったラングドックのイワシのマリネです。よく漬かって良い感じです。
・タイのソテー、レモングラス風味のクリームソース
今回の新作です。ソテーしたタイにレモングラスで香りづけしたクリームソースをかけていただきます。上に乗っているのは素揚げにしたネギです。いままでにない味わいでなかなかおいしかったです。今回は1匹のタイをカルパッチョとこちらのソテーで分けあいました。
昨日のパテ・ド・カンパーニュもいただきました。断面が一瞬だけピンク色になるようになりました(写真をとった時点ではぐ)。ちなみにキュウリのマリネも作ってみました(写真左)。
参考レシピ:
ジェエル・ロブション「ジェエル・ロブションのお家で作るフランス料理」ローカス(2008)
→カルパッチョ、白身魚のソテー・レモングラス風味のクリームソース
中野寿雄「美味しいフランス家庭料理」大泉書店(2007)
→ヴィシソワーズ、ラタトゥイユ、ラングドック風イワシのマリネ、

0 件のコメント:
コメントを投稿