2015年1月10日土曜日

静岡の旅1:寸又峡

2014年の夏休みは、静岡をめぐりました。
少々鉄分高めです(笑) 写真は、寸又峡にある「夢の吊り橋」です。




新幹線・東海道線を乗り継いで、金谷駅までやってきました。









ここから大井川鐵道に乗り換えです。近鉄から来た電車がお出迎え、かなり古そうですが、車内は特急電車のような座席でした。お目当てのSLは隣の新金谷駅発です。











新金谷駅です。SLはここから乗ることができます。




新金谷駅には車庫があって、大井川鐵道の車庫があり、懐かしげな車両がたくさんいました。




今回は、トーマス列車も運行されていたこともあって、車内はトーマス仕様、外もオレンジ色に塗られていました。個人的には、茶色い車両に乗りたかったのだけど(笑)、本物のレトロ車両です。










大井川沿いをゆっくり進んでいきます。茶畑もあって、なかなか風光明媚です。


お弁当を予約していたので、車内で食べました。SLだけに煤に注意です(笑)
車内では、車掌さんが、肉声で観光ガイドを兼ねたアナウンスや、ハーモニカの生演奏をしたりしていました。車両自体は、旧国鉄で使われていたかなり古いものだそうです。ちなみに肘掛けの根本の出っ張りは、栓抜きだそうです。



大井川には、本格的な吊り橋もかかっています。




千頭駅につきました。一部、トーマスのテーマパーク状態です。小さい子にはかなり人気。
ここからはバスに乗り換えて、寸又峡温泉を目指しました。かなり山深いです。



宿で、荷物を預かってもらい、付近を散策しながら、夢の吊り橋を目指します。













宿からちょっと下ったところにある駐車場には、寸又峡付近を走っていた森林鉄道の車両が保存されていました。寸又峡温泉まで客扱いしていて時もあったそうです(というか保存車両があるのを知っていたから見に来たのだけど)。



床が抜けそうでちょっと怖いですが、足場があったので、車内をみることもできました。
こんな列車で来ることができたら、さらに楽しいのだけど・・・(笑)





さて、寸又峡の上流を目指して進んでいきます。
小学校には二宮像が。。。



寸又峡温泉郷の一番奥です。結構レトロな感じ。
(日本一清楚な温泉郷を目指しているそうです)
その先には、かつての森林鉄道の駅舎も残されていました(右写真)。いい感じ。
ここからは、一般車通行止めの「遊歩道」状態です。ゆっくり歩いて行きました。



さっそく眼下には雄大な景色、迫力の吊り橋をみることができました。




さらにトンネルを抜けていきます。かつては森林鉄道が通っていたと思われます。




この辺りでは、ヤマアジサイなどいろいろな植物の花を見ることが出来ました。




林道からわかれて、歩道を下っていきます。「夢の吊り橋」のかかるダム湖が見えてきました。非常にきれいな青色です。
(チンダル効果というそうです)











少し山道を進んでいくと、お目当ての吊り橋が見えてきます。














かなり細いです(笑)、かなり揺れます!
でも不思議と、それほど怖くはありません。








吊り橋の上からの眺めも素晴らしいです。




ちなみに11人以上のると危険だそうです。この日は、結構空いていましたが、紅葉の時期は混雑するそうです(それでも、そこそこ人が来ていましたが)



山道を登ります。
ちょっとした吊り橋も。













先ほどのダム湖も綺麗です。ほどなくして林道に合流します。













林道をちょっと進んだところにも「展望台」がありました。が、木が生い茂って、展望はそれほどでも・・・、ここにも、かつての森林鉄道が保存されていました。





林道を散策しながら戻っていきます。
途中、深い谷を結ぶ橋がありました。











橋の手前には、南アルプスの奥地に進むための山道もありました。







谷底はかなり深いです。



少し歩くと、夢の吊り橋が見えてきました。







写真を撮っていて気づいたのですが、、、



なんと逆立ちしている人の姿が。。。
まあ隙間は15cm位なので、失敗しても落ちはしないけど、すごい勇気です(笑)

帰りはもときた林道を歩いて帰りました。
不思議な木の実を見つけました。サワグルミだそうです。





寸又峡温泉郷に戻ってきました。



民家を改装したおしゃれなカフェがあったので、そこでお茶(とアイス)を頂きました。


宿に戻った後は、温泉を楽しみ、夕食を食べました。





近くにあった小学校では、盆踊りをやっていました。

0 件のコメント: