ラベル ポルトガル料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ポルトガル料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年2月14日日曜日

マッシュルームとミントのサラダ、赤ピーマンのマリネ、タコご飯、鯛のビネガー風味、牛ステーキと目玉焼き

12月12日の晩ごはん、ポルトガル料理です。

・マッシュルームとミントのサラダ
いつものサラダです。


・赤ピーマンのマリネ
オーブン焼きして皮をむいた赤ピーマンはとても甘くておいしいです。


・タコご飯
シンプルなタコご飯です。



・鯛のビネガー風味
ソテーしてワインビネガーでアジをつけた小鯛です。


・牛ステーキと目玉焼き
パプリカベースのソースを和えたステーキと目玉焼きです。





本日のお酒:シードル・フランス(微発泡辛口)
いつものシードルです。低アルコールなので気軽に飲めます。


参考レシピ:
丹田いづみ「家庭で作るポルトガル料理」(河出書房新社)2008
→マッシュルームとミントのサラダ、赤ピーマンのマリネ
Tessa Kiros. Piri piri starfish. Murdoch books (2008)
→鯛のビネガー風味、牛ステーキと目玉焼き

塩鱈とジャガイモの炒り玉子和え、アジの南蛮漬け、豆ごはん、鶏肉のシュラスコ

12月6日の晩ごはん、ポルトガル料理です。

・塩鱈とジャガイモの炒り玉子和え
以前作った時はうまくいかなかったので(ジャガイモを水に晒し過ぎた)実質初めてです。福井県製造の塩鱈です。日本の干しダラを使うより、おとなしく甘塩ダラとか生ダラを使ったほうがよい結果になることが多いのですが、今回は結構肉厚でよい感じです。WEBで調べたら、同じメーカーで国産のバッカラ(ポルトガルの塩鱈)も製造しているようです。今回は、ジャガイモもうまく揚がりよい感じになりました。とてもおいしくできました。




・アジの南蛮漬け
いつもの南蛮漬けです。今回は、金時人参を使いました。


・豆ごはん
金時豆で作りました。シンプルなポルトガル風豆ごはんです。


・鶏肉のシュラスコ


スパイシーな鶏のオーブン焼きです。今回は金網に乗せて焼きました。


参考レシピ:
丹田いづみ「家庭で作るポルトガル料理」(河出書房新社)2008

2015年12月6日日曜日

カルドベルデ、チキンサラダ、デーツのベーコン巻き、鶏ご飯、鱈グラタン、マデイラ風ローストポーク

11月28日の晩ごはん、ポルトガル料理です。

・カルドベルデ
ロシアンケールなる野菜で作りました。葉の形が少し異なりますが、味は概ねいつものケールと同じ感じでした。



・チキンサラダ
いつもの定番です。茹で鶏・赤たまねぎ・ピーマン・コリアンダーの組み合わせです。


・デーツのベーコン巻き
感想デーツ(ナツメヤシ)をベーコンで巻いています。



・鶏ご飯
こちらもセットで作るいつもの定番です。


・鱈グラタン
塩をした鱈でつくるポルトガル風のグラタンです。


・マデイラ風ローストポーク
白ワインベースでマリネした豚肉をローストします。とてもおいしいです。

2015年11月24日火曜日

マッシュルームのサラダ 、コシード

10月22日の晩ごはん、ポルトガル料理です。
ミント風味のコシードを作りました。

・マッシュルームのサラダ
生のマッシュルームのサラダです。


・コシード(スープ)
たくさんの肉と野菜を煮込んで作ったコシードのスープです。


・コシード(ご飯)
たくさんの肉と野菜を煮込んで作ったコシードのスープとミントで炊いたご飯です。



・コシード
たくさんの肉と野菜、ひよこ豆を煮込んで作ります。




参考レシピ:
丹田いづみ「家庭で作るポルトガル料理」(河出書房新社)2008

2015年10月24日土曜日

ジャガイモと野菜のスープ、鶏ご飯、チキンサラダ、黒目豆のサラダ、マデイラ風豚のロースト

9月27日の晩ごはん、ポルトガル料理です。


・ジャガイモと野菜のスープ
野菜のたっぷりはいったポタージュです。


・鶏ご飯
いつものご飯です。


・チキンサラダ
さっぱりとした茹で鶏のサラダです。


・黒目豆のサラダ
お腹にしっかりたまる「サラダ」です。


・マデイラ風豚のロースト
いつもの定番ですが、おいしいです。



参考レシピ:
丹田いづみ「家庭で作るポルトガル料理」(河出書房新社)2008

2015年10月18日日曜日

メリダ風トマトサラダ、海老のソテー、マッシュルームとミントのサラダ、アジの南蛮漬け、鶏と鴨のご飯

9月21日の晩ごはん、ポルトガル料理です。
前日のレバノン料理で鶏ブロードをとったので、残りの茹で鶏を活用しました。

・メリダ風トマトサラダ
定番です。マヨネーズ和えのチキンとトマトのサラダ、まるで中華ですが、スペイン&ポルトガル料理です。


・海老のソテー
ウィスキーで香りづけした海老です。


・マッシュルームとミントのサラダ
定番、生マッシュルームのサラダです。


・アジの南蛮漬け
定番です。


・鶏と鴨のご飯
残りの鶏ブロードを使い、さらに上には鴨肉も合わせ、卵でとじました。今回は炊飯器を使わないスペシャルなレシピです。


参考レシピ:
丹田いづみ「家庭で作るポルトガル料理」(河出書房新社)2008
→メリダ風トマトサラダ、マッシュルームとミントのサラダ、
Tessa Kiros. Piri piri starfish. Murdoch books (2008)
→海老のソテー、アジの南蛮漬け

2015年8月15日土曜日

カルドベルデ、たらグラタン

7月8日の晩御飯、ポルトガル料理です。

・カルドベルデ
千切りケールを加えたスープです。



・たらグラタン
ポルトガル名物のタラのグラタンです。

イワシのマリネ、ポルトガル風鶏ご飯

7月6日の晩御飯、ポルトガル料理です。

・イワシのマリネ
前日から漬けておいたマリネです。



・ポルトガル風鶏ご飯
いつもの定番、鶏ブロードがあったので活用しました。



2015年7月25日土曜日

黒目豆のサラダ、フェンネルと豚スペアリブのスープ

7月1日の晩御飯、さらにポルトガル料理です。

・黒目豆のサラダ
茹でた黒目豆とゆで卵、玉ねぎなどを合わせた「主食系」サラダです。



・フェンネルと豚スペアリブのスープ
フェンネルと豚スペアリブをオーブン焼きにし、それを合わせたポテトのポタージュです。不思議な美味しさです。フェンネルの葉も途中で加えるので緑色です。


参考レシピ:
丹田いづみ「家庭で作るポルトガル料理」(河出書房新社)2008
 →黒目豆のサラダ
Tessa Kiros. Piri piri starfish. Murdoch books (2008)
 →フェンネルと豚スペアリブのスープ

マッシュルームのサラダ、鶏肉のシュラスコ

6月30日の晩御飯、引き続きポルトガル料理です。

・マッシュルームのサラダ
ミントと生マッシュルームで作る爽やかなサラダです。



・ポルトガル風鶏ご飯
昨日作った鶏ご飯もいただきました。


・鶏肉のシュラスコ
スパイシーなオーブン焼きです。


参考レシピ:
丹田いづみ「家庭で作るポルトガル料理」(河出書房新社)2008

カルドベルデ、チキントマトサラダ(メリダ風サラダ)、ポルトガル風鶏ご飯

6月29日の晩御飯、ポルトガル料理です。

・カルドベルデ
ポテトのポタージュに、刻んだケールを加えたポルトガル版青菜のスープです。



・チキントマトサラダ(メリダ風サラダ)
よく食べています。トマトの輪切りサラダに、茹で鶏のマヨネーズ和えをのせたものです。


・ポルトガル風鶏ご飯
鶏肉の茹で汁で炊いたピラフです。

2015年7月12日日曜日

鶏のシュラスコ

6月9日の晩御飯、昨日のポルトガル風鶏ご飯に、さらに鶏のシュラスコを加えていただきました。

スパイシーなソースに漬けてから、焼き上げた鶏肉です。

ポルトガル風鶏ご飯、チキンサラダ

6月8日の晩御飯、いつものポルトガル料理です。

・ポルトガル風鶏ご飯
茹で鶏を使ういつもの定番ご飯です。

・チキンサラダ
ご飯を作るために、作った茹で鶏の一部を使うサラダです。

2015年5月17日日曜日

トマトとチキンのサラダ、ポルトガル風鶏ご飯

5月11日の晩御飯、ポルトガル料理です。

・トマトとチキンのサラダ
定番のサラダです。今回は楽して、レモン汁は使わず、ワインビネガー、オリーブオイルで仕上げました。


・ポルトガル風鶏ご飯
いつものご飯です。遅い時間だったので、冷凍庫に入れておいた鶏肉を活用しました。




マッシュルームのサラダ、アジの南蛮漬け、タコご飯、豚スペアリブのオレンジ風味

5月10日の晩御飯、ポルトガル料理です。

・ミントとマッシュルームのサラダ
いつものさっぱりサラダです。マッシュルームは生でもおいしいです。


・アジの南蛮漬け
三枚におろしたアジで南蛮漬けを作りました。生人参を使うタイプです。


・タコご飯
名物?シンプルなタコご飯です。


・豚スペアリブのオレンジ風味
オレンジやトマトのソース(上がけ)と一緒にオーブン焼きにした豚スペアリブです。


参考レシピ:
丹田いづみ「家庭で作るポルトガル料理」(河出書房新社)2008
 →マッシュルームのサラダ、アジの南蛮漬け
Tessa Kiros. Piri piri starfish. Murdoch books (2008)
 →豚スペアリブのオレンジ風味