ラベル モロッコ料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル モロッコ料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月15日土曜日

あんずと鶏肉のタジン

7月13日の晩御飯、モロッコ料理です。
生あんずと鶏肉のタジンをつくりました。久しぶりですが、 酸味とスパイスがいい感じで、とても美味しかったです。



参考レシピ:
Tess Mellos. The Food of Morocco. Murdoch Books (2008).

2015年7月10日金曜日

モロッコ風オムレツ、オクラのタジン

6月5日の晩御飯、久しぶりにモロッコ料理です。

・モロッコ風オムレツ
いろいろ野菜も入っています。

・オクラのタジン
シンプルにオクラのタジンです。

2015年6月21日日曜日

ベルベルタジン

5月26日の晩御飯、久しぶりにタジンを作りました。



2015年2月7日土曜日

オレンジとデーツのサラダ、ベルベルタジン

1月30日の晩御飯、久しぶりにモロッコ料理です。

・オレンジとデーツのサラダ
オレンジ、デーツ、ミント、アーモンドを合わせたサラダです。不思議ととても良く合う組み合わせです。



・ベルベルタジン
鶏もも肉を入れたタジンです。

2014年11月22日土曜日

ベルベルタジン

11月7日の晩御飯、残っていたラム肉を使ってシンプルなモロッコ料理をいただきました。



グリーンピースたっぷりのタジンです。

2014年10月30日木曜日

刻み野菜のサラダ、オクラタジン

10月8日の晩御飯、モロッコ料理です。
皆既月食を楽しんだ後、手早く作って楽しみました。

・刻み野菜のサラダ
定番です。


・オクラタジン
いつものオクラタジンです。とてもおいしいです。


参考レシピ:
口尾麻美「モロッコで出会った街角レシピ」(グラフィック社)2011 

2014年8月13日水曜日

刻み野菜のサラダ、オクラのタジン

7月29日の晩御飯、モロッコ料理です。

・刻み野菜のサラダ
クミン風味の刻み野菜のサラダです。コリアンダーリーフは、フリーズドライのものにしましたが、かなりリアルに戻り、香りもいい感じです。



・オクラのタジン
オクラと鶏肉のタジンです。これがとてもおいしいです。



参考レシピ:
口尾麻美「モロッコで出会った街角レシピ」(グラフィック社)2011 

2014年8月10日日曜日

オリーブのアリッサ和え、刻み野菜のサラダ、ラムとドライフルーツのタジン

7月18日の晩御飯、北アフリカ(チュニジアのイメージ)です。
(モロッコ料理のラベルにします)

・オリーブのアリッサ和え
緑と黒のオリーブをハリサ(アリッサ)を和えたものです。ハリサとは、北アフリカでメジャーな調味料で、唐辛子とニンニク、スパイス類を調合したものです。今使っているもの(チュニジア産・瓶詰め)は、スモークされた唐辛子を使っていて、とてもおいしくて、単にあえてオリーブオイルと混ぜあわせただけなのに、とても進みます。


・刻み野菜のサラダ
スペイン、モロッコの定番料理?、今回はクミン風味を足してモロッコ風にしています。


・ラムとドライフルーツのタジン
今回の新作です。ラム肉のタジンに、杏・プルーン・レーズンを加えてさらに煮込みます。ドライフルーツの甘みが肉の旨みを引き立てて、とてもおいしくできました。


参考レシピ:
Tess Mellos. North African Cooking. Periplus (2005)
 →ラムとドライフルーツのタジン

2014年7月6日日曜日

杏と鶏肉の煮込み、アボカドミルク

6月26日の晩御飯、モロッコ料理です。

・杏と鶏肉の煮込み
ジンジャー、シナモンなどのスパイスで鶏肉を煮込み、さらに生の杏(長野県産)を加えて煮込んだものです。クスクスの上にそれらをのせ、ローストアーモンドを散らしたごちそうです。久しぶりに作りましたが、とてもおいしくできました。


・アボカドミルク
定番の飲み物です。

2014年6月9日月曜日

オレンジのサラダ、ベルベルタジン

6月4日の晩御飯、モロッコ料理です。

・オレンジのサラダ
アーモンド、ミント、デーツも加えたタイプです。



・ベルベルタジン
定番のタジンです。カブを入れました。



2014年5月17日土曜日

オリーブのマリネ、ベルベルタジン

5月12日の晩御飯、モロッコ料理です。

・オリーブのマリネ
クミンとレモンを合わせたオリーブのマリネです。レモン皮のさっぱり感がおいしかったです。


・ベルベルタジン
いつもの定番タジンです。牛もも肉(豪州産)でつくりました。適当に作ることができるのですが、とてもおいしいです。今回もカブを加えました。



参考レシピ:
口尾麻美「モロッコで出会った街角レシピ」(グラフィック社)2011 

2014年4月26日土曜日

モロッコ風サラダ、ベルベルタジン

4月24日の晩御飯、モロッコ料理です。

・モロッコ風サラダ
刻み野菜のサラダです。コリアンダー(生)とクミン(粉末)が入っていて、レモン汁とオリーブオイルで仕上げています。




・ベルベルタジン
だいぶ自己流になってきましたが、牛肉でタジンを作りました。クスクスと食べるととてもおいしいです。

2014年4月13日日曜日

ツナとアンチョビの揚げパイ、鶏肉のタジン

4月9日の晩御飯、モロッコ料理です。

・ツナとアンチョビの揚げパイ
モロッコなどで食べられている揚げ春巻きです。中はツナとアンチョビをベースにした具に卵を入れて揚げます。今回も春巻の皮を使いましたが、とてもおいしいです。



・鶏肉のタジン
鶏もも肉をベースにいろいろな野菜をいれて作った自己流タジンです。カブを入れたので水分多めに仕上がりました。なかなかおいしかったです。



参考レシピ:
Tess Mellos. North African Cooking. Periplus (2005)
 →ツナとアンチョビの揚げパイ

ラムのクスクス

4月7日の晩御飯、久しぶりにクスクスを食べました。

・ラムのクスクス
久しぶりにほぼレシピ本通りに作ってみました。ラムは冷凍品ですが、塊肉を使い、よく煮込みました。カブがとてもおいしく仕上がりました。クスクス(つぶつぶパスタ)の上にかけていただきます。とてもおいしかったです。


さらにアボカドミルクもいただきました。



参考レシピ:
Tess Mellos. North African Cooking. Periplus (2005).

2014年3月2日日曜日

ベルベルタジン、オレンジとデーツのサラダ

2月20日の晩御飯、モロッコ料理です。

・オレンジとデーツのサラダ
昨日に引き続いて国産オレンジを使ったサラダです。スペアミントとアーモンド、チュニジア産のデーツと合わせると素晴らしい味わいになります。



・ベルベルタジン
牛肉と野菜のタジンです。タジンの底が少し焦げ始めていましたが、とてもおいしかったです。クスクスと一緒にいただきました。



参考レシピ:
Tess Mellos. The Food of Morocco. Murdoch Books (2008).
→オレンジとデーツのサラダ
口尾麻美「モロッコで出会った街角レシピ」(グラフィック社)2011 
→ベルベルタジン

2014年1月26日日曜日

刻み野菜のサラダ、ビーツのサラダ、シトロンタジン、アボカドミルク

1月24日の晩御飯、久しぶりにモロッコ料理です。

・刻み野菜のサラダ
野菜を刻み、コリアンダー、パセリ、レモン汁、オリーブオイル、クミンを加えてモロッコ風に仕上げました。


・ビーツのサラダ
しっかりと茹でたビーツにレモン汁、オリーブオイル、クミン、パセリを合わせました。


・シトロンタジン
鶏肉とジャガイモ、レモンのコンフィのタジンです。鶏肉、野菜(玉ねぎ、コリアンダー、パセリ)、スパイスをこんもりと持って、タジンでゆっくりと蒸し煮にします。水を加えず野菜の水分で仕上げます。とてもおいしいです。



・アボカドミルク
定番のアボカドミルクです。今回は少し砂糖控えめにしました。


参考レシピ:
口尾麻美「モロッコで出会った街角レシピ」(グラフィック社)2011 

2013年11月9日土曜日

モロッカンサラダ、シトロンタジン

10月29日の晩ご飯、モロッコ料理です。

・モロッカンサラダ
 
コリアンダー(葉)やクミン(粉)の風味が効いたモロッコ風刻み野菜のサラダです。


・シトロンタジン
 
レモンコンフィを使った鶏肉のタジンです。黒オリーブも入ってとてもおいしいです。


久しぶりにアボカドミルクも頂きました。



参考レシピ:
口尾麻美「モロッコで出会った街角レシピ」(グラフィック社)2011 

Posted by Picasa

2013年10月12日土曜日

ハリラ、バターナッツかぼちゃの煮物、シイラのタジン

10月6日の晩御飯、久しぶりに本格?モロッコ料理です。

・ハリラ
 
モロッコの家庭料理です。やさしい豆と肉のスープです。細いパスタ(チュニジア産)を加えていただきます。ひよこ豆がなかったので、虎豆とてもおいしいです。



・バターナッツかぼちゃの煮物
 
バターナッツかぼちゃを使いました。レモン汁、レモンのコンフィ(塩漬け)と一緒に煮込みました。



レモン汁も入っているので、ホーロー鍋を使いました。



バターナッツかぼちゃは高麗のイベント会場で買いました(埼玉県日高市産)。煮崩れにくくて良い感じです。



一緒に加えたレモンのコンフィ(塩漬け)、モロッコ産です。モロッコの代表的な食品会社らしいですが、瓶にフルーツの模様が入っていたりして結構かわいらしい感じです。モロッコでもしばしば再利用されているらしいですが、うちでは先代の瓶がシナモンスティック入れになっています(笑)。



・シイラのタジン
 
初めて食べるシイラです。小麦粉をつけて両面を焼いた後、スパイシーなトマトソースにいれて軽く煮込みました。しっかりした食感の白身でなかなかおいしかったです。



デザートにはイチジク(愛知県産)をいただきました。はちみつやローズウォーターをかけてモロッコ風に、とも思ったのですが、すっかり満腹になったので、シンプルに頂きました。


本日のワイン:チュニジア・グリダマメット AOC(サンソー、グルナッシュ、カリニャン酒、辛口ロゼ)
北アフリカ・チュニジア産のさっぱりとした辛口ロゼワインです。モロッコ食材や中東食材を購入先の輸入代理店から通販で買いました。同じマグリブ地方の料理としてとても良く合います。




参考レシピ:
口尾麻美「モロッコで出会った街角レシピ」(グラフィック社)2011 
→ハリラ
Tess Mellos. The Food of Morocco. Murdoch Books (2008).
→バターナッツかぼちゃの煮物、シイラのタジン(魚のタジンのレシピ)
Posted by Picasa

2013年8月17日土曜日

牛肉の串焼き、オクラと鶏肉のタジン

8月14日の晩御飯、モロッコ料理です。

・牛肉の串焼き
 
スパイスに漬け込んで串焼きにした牛肉です。少し固めでしたがなかなかおいしかったです。



・オクラと鶏肉のタジン
 
いつもの定番タジンです。とてもおいしいです。


今回は埼玉県産の赤いオクラを使いました。かなりしっかりとした感じ。加熱すると赤い色は飛んで普通に緑になります。サラダ等ならば赤い色を楽しめるそうです。




参考レシピ:
口尾麻美「モロッコで出会った街角レシピ」(グラフィック社)2011 
Posted by Picasa

2013年7月27日土曜日

モロッコ風キョフテ、オクラのトマト煮

7月25日の晩御飯、モロッコ料理です。

・モロッコ風キョフテ
 
ラム肉を挽いて、そこにコリアンダー(生)や玉ねぎ、各種スパイスを加えて練った肉団子です。スパイシーでとてもおいしかったです。レモン汁を加えて食べると最高です。今回はアレンジで(冷蔵庫にいたので)シソの葉も加えました。


・オクラのトマト煮
 
丸型のオクラでつくりました。「八丈島で人気の‘八丈オクラ’」(三鷹市産)と書かれていましたが、いわゆる「島オクラ」といわれるタイプだとおもいます。今回のは非常に長くて迫力がありました。定番ではありますが、とてもおいしかったです。


参考レシピ:
Tess Mellos. The Food of Morocco. Murdoch Books (2008).
Posted by Picasa