9月20日の晩ごはん、久しぶりにレバノン料理です。
・田舎風サラダ
シンプルなグリーンサラダです。
・キュウリとヨーグルトのスープ
いわゆるジャジキ(ギリシャ料理)と同じです。
・フルーツのブルガーピラフ
今回の新作です。鶏のブロードで作ったブルガーピラフにフルーツ(今回はイチジク、生プルーン、干しアンズ)とナッツを混ぜあわせます。仕上げにざくろジュースを煮詰めたソースをかけていただきました。甘みと酸味が効いて、とてもとてもおいしかったです。ちょっと味のぼんやりしたイチジクだったのですが、素晴らしい味わいに変貌を遂げました。
・キビ
ラム肉とブルガーを合わせたミートローフに近い郷土料理です。いつもながらおいしくできました。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
→田舎風サラダ、キュウリとヨーグルトのスープ、フルーツのブルガーピラフ
Dawn, Elaine & Selwa Anthony. Lebanese Cooking. Perplus (2005)
→キビ
2015年10月18日日曜日
2015年4月19日日曜日
ハロウミ焼き、ラムの串焼き
4月14日の晩御飯、久しぶりにレバノン料理です。
・ハロウミ焼き
トルコ産のハロウミ(牛乳製)を焼いてザータ(スマック、タイム、ゴマ)をかけていただきました。ちょっと塩気が強めです。
・ラムの串焼き
レバノン風のスパイス(シナモン、ジンジャー、クローブ、ナツメグ、オールスパイス)にオリーブオイル、ニンニクを合わせたものにつけたラム肉です。この日も遅くなってしまったので、簡単料理です。
・ハロウミ焼き
トルコ産のハロウミ(牛乳製)を焼いてザータ(スマック、タイム、ゴマ)をかけていただきました。ちょっと塩気が強めです。
・ラムの串焼き
レバノン風のスパイス(シナモン、ジンジャー、クローブ、ナツメグ、オールスパイス)にオリーブオイル、ニンニクを合わせたものにつけたラム肉です。この日も遅くなってしまったので、簡単料理です。
2014年12月8日月曜日
ほうれん草とレンズ豆のスープ、ズッキーニのレバノン風お好み焼き、ラムひき肉のケパブ、鯛のザクロトマトソース、、マッシュポテトとラムひき肉の重ね焼き
12月6日の晩御飯、久しぶりにレバノン料理を作りました。
・ほうれん草とレンズ豆のスープ
一度茹でたほうれん草を使っています。おとなしい味わいでとてもおいしいです。
・ズッキーニのレバノン風お好み焼き
ギリシャやトルコにも似たようなレシピがあります。今回はフェタチーズを入れないシンプルなタイプです。翌日にもいただきました。。
・ラムひき肉のケパブ
ハーブやスパイスを加えたラムひき肉のケパブです。非常においしいです。
・鯛のザクロトマトソース
今回の新作です。ザクロジュースを煮詰めて作ったザクロ液をトマトソースに加えて仕上げたソースです。甘酸っぱくて非常に美味しいソースとなりました。
・マッシュポテトとラムひき肉の重ね焼き
こちらも今回の新作です。とはいえシンプル、ミルク入のマッシュポテトで、ひき肉を炒めたフィリングを挟んだ感じです。シンプルながら、なかなかおいしかったです。当日はまだ落ち着いておらずつぶれ気味だったので、写真は翌日のものです。
こちらがオーブン焼きをした直後の様子です。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
→ほうれん草とレンズ豆のスープ、鯛のザクロトマトソース、ラムひき肉のケパブ、マッシュポテトとラムひき肉の重ね焼き
Dawn, Elaine & Selwa Anthony. Lebanese Cooking. Perplus (2005)
→ズッキーニのレバノン風お好み焼き
・ほうれん草とレンズ豆のスープ
一度茹でたほうれん草を使っています。おとなしい味わいでとてもおいしいです。
・ズッキーニのレバノン風お好み焼き
ギリシャやトルコにも似たようなレシピがあります。今回はフェタチーズを入れないシンプルなタイプです。翌日にもいただきました。。
・ラムひき肉のケパブ
ハーブやスパイスを加えたラムひき肉のケパブです。非常においしいです。
・鯛のザクロトマトソース
今回の新作です。ザクロジュースを煮詰めて作ったザクロ液をトマトソースに加えて仕上げたソースです。甘酸っぱくて非常に美味しいソースとなりました。
・マッシュポテトとラムひき肉の重ね焼き
こちらも今回の新作です。とはいえシンプル、ミルク入のマッシュポテトで、ひき肉を炒めたフィリングを挟んだ感じです。シンプルながら、なかなかおいしかったです。当日はまだ落ち着いておらずつぶれ気味だったので、写真は翌日のものです。
こちらがオーブン焼きをした直後の様子です。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
→ほうれん草とレンズ豆のスープ、鯛のザクロトマトソース、ラムひき肉のケパブ、マッシュポテトとラムひき肉の重ね焼き
Dawn, Elaine & Selwa Anthony. Lebanese Cooking. Perplus (2005)
→ズッキーニのレバノン風お好み焼き
2014年9月17日水曜日
タブーリ、カンパチのキビ、カンパチの生キビ、焼きハロウミのザータがけ、葡萄の葉のドルマ
9月7日の晩御飯、レバノン料理です。
今回は、仕上げに少々時間のかかる葡萄の葉のドルマ以外を一皿に盛ってみました。
・タブーリ
中東の定番、野菜たっぷりパセリのサラダです。
・カンパチのキビ
カンパチの身をミンチにし、そこにブルグール(挽き割り小麦)、スパイス類を混ぜたキビの生地です。炒め玉ねぎと柚子をくるんで団子状にしたものを揚げました。ターメリック、そして今回はヘベスの皮も加えたので、さわやかな味わいに仕上がりました。今回の新作、とてもおいしかったです。
・カンパチの生キビ
先のカンパチのキビの生地にターメリックを加える前段階のものです。これにヘベスの皮をかけて生で頂きました。レバノンでは、ラム肉のキビを生で食べる習慣があるので、これの魚版です。今回はヘベス(青みかん)の皮を使い、仕上げにヘベスの果汁を絞っていただいたので、大変爽やか、かつ、独特な風味になり、とてもおいしかったです。
・焼きハロウミのザータがけ
ハロウミをシンプルに焼き、ザータ(スマック、タイム)をかけたものです。とてもシンプル、今回はトルコ産・牛乳製のハロウミを使いました。
・葡萄の葉のドルマ
レバノン産のブドウの葉を使いました。今回はラム肉のミンチとお米が入ったバージョンです。濃い味でとてもおいしかったです。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
→焼きハロウミのザータがけ、カンパチのキビ(魚のキビ)
Dawn, Elaine & Selwa Anthony. Lebanese Cooking. Perplus (2005)
→葡萄の葉のドルマ、タブーリ
今回は、仕上げに少々時間のかかる葡萄の葉のドルマ以外を一皿に盛ってみました。
・タブーリ
中東の定番、野菜たっぷりパセリのサラダです。
・カンパチのキビ
カンパチの身をミンチにし、そこにブルグール(挽き割り小麦)、スパイス類を混ぜたキビの生地です。炒め玉ねぎと柚子をくるんで団子状にしたものを揚げました。ターメリック、そして今回はヘベスの皮も加えたので、さわやかな味わいに仕上がりました。今回の新作、とてもおいしかったです。
・カンパチの生キビ
先のカンパチのキビの生地にターメリックを加える前段階のものです。これにヘベスの皮をかけて生で頂きました。レバノンでは、ラム肉のキビを生で食べる習慣があるので、これの魚版です。今回はヘベス(青みかん)の皮を使い、仕上げにヘベスの果汁を絞っていただいたので、大変爽やか、かつ、独特な風味になり、とてもおいしかったです。
・焼きハロウミのザータがけ
ハロウミをシンプルに焼き、ザータ(スマック、タイム)をかけたものです。とてもシンプル、今回はトルコ産・牛乳製のハロウミを使いました。
・葡萄の葉のドルマ
レバノン産のブドウの葉を使いました。今回はラム肉のミンチとお米が入ったバージョンです。濃い味でとてもおいしかったです。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
→焼きハロウミのザータがけ、カンパチのキビ(魚のキビ)
Dawn, Elaine & Selwa Anthony. Lebanese Cooking. Perplus (2005)
→葡萄の葉のドルマ、タブーリ
2014年9月15日月曜日
卵のサラダ、栗とラム肉のピラフ、オクラとラム肉のシチュー、ラム肉の串焼き
8月31日の晩御飯、久しぶりのレバノン料理、ラム肉スペシャルです。
・卵のサラダ
ゆで卵が主体のサラダです。スマック(ゆかりのような味)をふりかけていただきます。
・栗とラム肉のピラフ
ラム肉をスパイスで煮込み、栗とともに鍋でお米を炊き込みます。前にも作ったことがありますが、大迫力ですが、意外に簡単に作れて、とてもおいしいです。
・オクラとラム肉のシチュー
オクラとラム肉をシンプルに煮込んだシチューです。レモン汁を仕上げに加えるので、爽やかでおいしかったです。
・ラム肉の串焼き
定番の串焼きです。これがまたおいしいです。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
→卵のサラダ、栗とラム肉のピラフ、
Dawn, Elaine & Selwa Anthony. Lebanese Cooking. Perplus (2005)
→オクラとラム肉のシチュー、ラム肉の串焼き
・卵のサラダ
ゆで卵が主体のサラダです。スマック(ゆかりのような味)をふりかけていただきます。
・栗とラム肉のピラフ
ラム肉をスパイスで煮込み、栗とともに鍋でお米を炊き込みます。前にも作ったことがありますが、大迫力ですが、意外に簡単に作れて、とてもおいしいです。
・オクラとラム肉のシチュー
オクラとラム肉をシンプルに煮込んだシチューです。レモン汁を仕上げに加えるので、爽やかでおいしかったです。
・ラム肉の串焼き
定番の串焼きです。これがまたおいしいです。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
→卵のサラダ、栗とラム肉のピラフ、
Dawn, Elaine & Selwa Anthony. Lebanese Cooking. Perplus (2005)
→オクラとラム肉のシチュー、ラム肉の串焼き
2014年6月29日日曜日
ハロウミのザータ風味、オクラのトマト煮、タブレ、ザータ風味の平焼きパン、カレイのフリット、海老のケパブ
6月22日の晩御飯、レバノン料理です。
・ハロウミのザータ風味
キプロス産のハロウミチーズをグリルして、そこにザータ(タイム、スマック、ゴマ、塩)をかけていただきました。
・オクラのトマト煮
少し甘みを効かせたオクラのトマト煮です。
・タブレ
レバノン名物のパセリとミントのサラダです。
・ザータ風味の平焼きパン
昨日のピザの生地を転用しました。
・カレイのフリット
昨日食べる予定だったカレイをフリットにしました。タヒーニ(ゴマのソース)をかけて、レバノン風です。
・海老のケパブ
海老をクミンやレモン汁などで漬け込んでマリネし、ケパブにしました。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
・ハロウミのザータ風味
キプロス産のハロウミチーズをグリルして、そこにザータ(タイム、スマック、ゴマ、塩)をかけていただきました。
・オクラのトマト煮
少し甘みを効かせたオクラのトマト煮です。
・タブレ
レバノン名物のパセリとミントのサラダです。
・ザータ風味の平焼きパン
昨日のピザの生地を転用しました。
・カレイのフリット
昨日食べる予定だったカレイをフリットにしました。タヒーニ(ゴマのソース)をかけて、レバノン風です。
・海老のケパブ
海老をクミンやレモン汁などで漬け込んでマリネし、ケパブにしました。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
2014年4月6日日曜日
鶏肉のグリル
3月31日の晩御飯、引き続きレバノン料理です。
前日の残りのサラダの他、レモン&ニンニク&オリーブオイル&スマックでマリネした鶏もも肉をグリルしていただきました。やっぱりとてもおいしいです。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
前日の残りのサラダの他、レモン&ニンニク&オリーブオイル&スマックでマリネした鶏もも肉をグリルしていただきました。やっぱりとてもおいしいです。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
ザクロと焼き茄子のサラダ、うずら豆のサラダ、メカジキのスマック風味
3月30日の晩御飯、レバノン料理です。
・ザクロと焼き茄子のサラダ
焼き茄子と生野菜、ザクロを合わせたサラダです。ザクロの種が歯にあたるのが玉に瑕ですが、なかなかおいしいです。
・うずら豆のサラダ
シンプルなうずら豆のサラダ、ここに紫玉ねぎとフェタチーズをあえていただきました。
・メカジキのスマック風味
一応初出です。グリルしたメカジキにスマック、ローストしたアーモンドを合わせていただきました。「スマック風味の手羽先のグリル」とほぼ同様ですが、非常に美味しいです。一応初出。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
・ザクロと焼き茄子のサラダ
焼き茄子と生野菜、ザクロを合わせたサラダです。ザクロの種が歯にあたるのが玉に瑕ですが、なかなかおいしいです。
・うずら豆のサラダ
シンプルなうずら豆のサラダ、ここに紫玉ねぎとフェタチーズをあえていただきました。
・メカジキのスマック風味
一応初出です。グリルしたメカジキにスマック、ローストしたアーモンドを合わせていただきました。「スマック風味の手羽先のグリル」とほぼ同様ですが、非常に美味しいです。一応初出。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
2014年1月26日日曜日
レンズ豆のサラダ、グリーンサラダ、手羽先のグリル
1月20日の晩御飯、レバノン料理です。
・レンズ豆のサラダ
茹でたグリーンレンティルに小ネギなどのハーブを加えてレモン汁とオリーブオイルで味付けしたシンプルなサラダです。一応この組み合わせは初出です。
・グリーンサラダ
ミントも入ったレバノン風のグリーンサラダです。
・手羽先のグリル
レモン汁、オリーブオイル、ニンニク、スマックと一晩マリネした手羽先を焼きました。シンプルですが、とてもおいしいです。スマックの独特の酸味(「ゆかり」に似たトルコのスパイス)が食欲を引き立てます。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
・レンズ豆のサラダ
茹でたグリーンレンティルに小ネギなどのハーブを加えてレモン汁とオリーブオイルで味付けしたシンプルなサラダです。一応この組み合わせは初出です。
・グリーンサラダ
ミントも入ったレバノン風のグリーンサラダです。
・手羽先のグリル
レモン汁、オリーブオイル、ニンニク、スマックと一晩マリネした手羽先を焼きました。シンプルですが、とてもおいしいです。スマックの独特の酸味(「ゆかり」に似たトルコのスパイス)が食欲を引き立てます。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
2014年1月23日木曜日
焼き茄子とザクロのサラダ、サラダ、フェタチーズとキュウリのペースト、ブルガー小麦とひよこ豆のピラフ、ラムのキビ
1月18日の晩御飯、レバノン料理です。
・焼き茄子とザクロのサラダ
ザクロの種が歯にあたるのが若干気になりますが、なかなかおいしいです。特に今回のザクロ(カルフォルニア産)は完熟でとてもおいしかったです。
・サラダ
シンプルな中東風のサラダです。ミントが入っています。
・フェタチーズとキュウリのペースト
一応初出、キュウリ、ミント、小ネギ、レモン汁。オリーブオイルを合わせたフェタです。
・ブルガー小麦とひよこ豆のピラフ
初出です。玄米とひよこ豆で作るレシピですが、ブルガー小麦の代用もきくそうです。仕上げに、クルミとパストラミ(牛)をバターで炒めたものとハーブ(ミント・コリアンダー)をかけていただきました。なんともとてもおいしかったです。
・ラムのキビ
好物です。ラム肉のミンチに玉ねぎ、スパイス、軽く茹でたブルガー小麦を加えてオーブンで焼き上げました。今回は韓国唐辛子を少し多めに入れたのでピリ辛です。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
→焼き茄子とザクロのサラダ、サラダ、フェタチーズとキュウリのペースト、ブルガー小麦とひよこ豆のピラフ
Dawn, Elaine & Selwa Anthony. Lebanese Cooking. Perplus (2005)
→ラムのキビ
・焼き茄子とザクロのサラダ
ザクロの種が歯にあたるのが若干気になりますが、なかなかおいしいです。特に今回のザクロ(カルフォルニア産)は完熟でとてもおいしかったです。
・サラダ
シンプルな中東風のサラダです。ミントが入っています。
・フェタチーズとキュウリのペースト
一応初出、キュウリ、ミント、小ネギ、レモン汁。オリーブオイルを合わせたフェタです。
・ブルガー小麦とひよこ豆のピラフ
初出です。玄米とひよこ豆で作るレシピですが、ブルガー小麦の代用もきくそうです。仕上げに、クルミとパストラミ(牛)をバターで炒めたものとハーブ(ミント・コリアンダー)をかけていただきました。なんともとてもおいしかったです。
・ラムのキビ
好物です。ラム肉のミンチに玉ねぎ、スパイス、軽く茹でたブルガー小麦を加えてオーブンで焼き上げました。今回は韓国唐辛子を少し多めに入れたのでピリ辛です。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
→焼き茄子とザクロのサラダ、サラダ、フェタチーズとキュウリのペースト、ブルガー小麦とひよこ豆のピラフ
Dawn, Elaine & Selwa Anthony. Lebanese Cooking. Perplus (2005)
→ラムのキビ
2013年12月24日火曜日
フェタとヨーグルトのディップ、レバノン風サラダ、赤ピーマンとオリーブのサラダ、ファラフェル、メカジキの串焼き、レバノン風栗とラムのピラフ
12月14日の晩御飯、レバノン料理です。
・フェタとヨーグルトのディップ
フェタチーズ(ギリシャ産)とヨーグルト(こちらもギリシャ産)を合わせたディップです。ザータ(スマック、タイム、今回はゴマも加えました)とオリーブオイルをかけて仕上げました。
・レバノン風サラダ
シンプルなサラダです。いろいろな野菜が入っています。
・赤ピーマンとオリーブのサラダ
焼き赤唐辛子と緑&黒オリーブ、トマトなどを合わせたサラダです。今回は、びん詰の焼き赤ピーマンを使いました。赤ピーマンの方はどちらかというと甘みが前面に立つ味わいです。一応初出。
・ファラフェル
ひよこ豆と野菜のコロッケです。今回は、ベーキングパウダーを入れすぎて少し膨らみ気味でしたが、なかなかおいしかったです。
・メカジキの串焼き
メカジキをレモン、ニンニク、オリーブオイルでマリネしたシンプルな串焼きです。
・レバノン風栗とラムのピラフ
以前作ってとても美味しかったので、再び挑戦してみました。ラム肉をスパイスや炒め玉ねぎと共に煮込み、その煮汁と栗で予めお湯に浸しておいたお米(インド産インディカ米)を炊き込みます。作るのに一手間かかりますが、とてもおいしいです。すさまじい量ができました。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
→フェタとヨーグルトのディップ、レバノン風サラダ、赤ピーマンとオリーブのサラダ、レバノン風栗とラムのピラフ
Dawn, Elaine & Selwa Anthony. Lebanese Cooking. Perplus (2005)
→ファラフェル
・フェタとヨーグルトのディップ
フェタチーズ(ギリシャ産)とヨーグルト(こちらもギリシャ産)を合わせたディップです。ザータ(スマック、タイム、今回はゴマも加えました)とオリーブオイルをかけて仕上げました。
・レバノン風サラダ
シンプルなサラダです。いろいろな野菜が入っています。
・赤ピーマンとオリーブのサラダ
焼き赤唐辛子と緑&黒オリーブ、トマトなどを合わせたサラダです。今回は、びん詰の焼き赤ピーマンを使いました。赤ピーマンの方はどちらかというと甘みが前面に立つ味わいです。一応初出。
・ファラフェル
ひよこ豆と野菜のコロッケです。今回は、ベーキングパウダーを入れすぎて少し膨らみ気味でしたが、なかなかおいしかったです。
・メカジキの串焼き
メカジキをレモン、ニンニク、オリーブオイルでマリネしたシンプルな串焼きです。
・レバノン風栗とラムのピラフ
以前作ってとても美味しかったので、再び挑戦してみました。ラム肉をスパイスや炒め玉ねぎと共に煮込み、その煮汁と栗で予めお湯に浸しておいたお米(インド産インディカ米)を炊き込みます。作るのに一手間かかりますが、とてもおいしいです。すさまじい量ができました。
参考レシピ:
Ghillie Basan. The Food and Cooking of Lebanon, Jordan and Syria. Anness Publishing (2011)
→フェタとヨーグルトのディップ、レバノン風サラダ、赤ピーマンとオリーブのサラダ、レバノン風栗とラムのピラフ
Dawn, Elaine & Selwa Anthony. Lebanese Cooking. Perplus (2005)
→ファラフェル
2013年11月13日水曜日
レバノン風サラダ、キビのオーブン焼き
登録:
投稿 (Atom)