11月21日の晩ごはん、イタリア料理です。
・ズワイガニのサラダ
ズワイガニがリーズナブルな値段で手に入ったので、ベネチア風のサラダに仕上げてみました。身を出すのが大変でしたが、とてもおいしくできました。
 
・タイのカルパッチョ
いつものカルパッチョですが、キオッジャで食べたのを参考に、今回は小ねぎをちらしてみました。
 
・タイのパスタ
ほぼアリオ・オーリオ・ペペロンチーノですが、鯛の身とバジルを加えたシンプルなパスタです。
 
・カモのオレンジ風味
ローストしたカモに、炒めた玉ねぎにレモン・オレンジ・マルサラ酒を加えて作ったソースを添えていただきます。時々作りますが、意外と手間が少なくて、味は名品です。今回も冷凍の鴨胸肉(フランス産)ですが、十分においしいです(むしろ冷凍の半解凍の方が、火入れのタイミング調整がし易いという話も)。
 
本日の白ワイン:日本・山梨県(甲州種・やや甘口微発泡白)
今年の新物のワインです。うすにごりでフレッシュな感じでとてもおいしいです。
 
本日の赤ワイン:イタリア・トスカーナ(辛口赤)
近所のお店の試飲会で気に入って買いました。カモによく合いました。
 
<参考レシピ>
Tessa Kiros. Venezia -food and dreams-. Andrew McMeel Publishing (2008)
 →ズワイガニのサラダ
今井雅博・京大輔・小嶋正明「魚介のイタリア料理」(柴田書店 2005)
 →タイのパスタ(原典は金目鯛のパスタ)
ダニエラ・オージック「イタリア地方のおそうざい」(柴田書店)2005
 →カモのオレンジ風味
2015年11月29日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿